テレビの光は全てアニメ

SF好きでミステリ好きですけど、そんなことは関係なしにアニメの感想を書いていくような感じのブログ

ゴジラVSデストロイアを見ながら考えたこと

 昔好きだったアニメや映画、または小説や漫画などを、時を経て再び見返したり読み返したりすると、急激につまらなくなってるという現象がよくある(もちろん、自分の中の話だ)。

 自分にとってのこれに当てはまるのが、「ゴジラVSデストロイア」だった。

 少し、あらすじを見てみると、これまでにないショッキングなゴジラ作品であることが分かるだろう。確かに、今までシリーズの怪獣では常に主役の座に座り続け、ある意味正義の味方と化していたゴジラが、その生命の死を迎えるというのはいささか子供にとってはショッキングである。

 自分はこれを見たのは確かケーブルテレビで偶々やっていたからと記憶しているが、なるほど確かに面白くショッキングな映画だと興奮したのを覚えている。

 しかし今日、その興奮を再び味わおうと思ってDVDを再生し、そして先述の現象を味わったわけであった。

 問題点をあげればキリがないが、しかし最大の問題点は「リアルなパニック映画に超能力を重要な要素として登場させること」にあるのではないかと思う。

 ゴジラは言わずもがなリアル志向のパニック映画だ(怪獣そのものがリアルではないというナンセンスな批判はおいておこう)。今回の映画でもリアリティは十二分にある映画に仕上がっているだろう。しかし、映画の重要な場面で超能力が登場する。

 自分は思わず声を出して呆れてしまった、超能力?

 これがもしSFホラーだったりしたらまだ許されるだろう(それでも自分は許せないが)、しかし、これはパニック映画。しかも今までずっと臨場感が溢れ、リアリティがあった映画である。

 そこに超能力。

 全くもって興ざめだ。こんなひどい脚本があるだろうか。いきなり作劇がチープになり、もはやなんのリアリティも臨場感も消え失せた。

 はっきり言ってこの映画に超能力というワードが出る時点でそれはもう駄作決定という烙印を押されたようなものである。親が子を殺すみたいなことを平気で製作者はしでかしているわけである。

 ところで、そんな映画にも非常にいいところがあった。ラストだ。

 ラスト、赤く発光するゴジラメルトダウンによって融解しあたりに大量の放射線が撒き散らされる。直後、いきなり放射線量が激減し、第二のゴジラが現れるのであった……。

 これはVSシリーズ最終作であるから、この第二のゴジラのその後は何ら知られてない。しかし、このラストシーンが我々に壮大な余韻を与えるのは、この映画が初代ゴジラを踏襲しているからであろう。

 初代ゴジラ、そのテーマは核兵器を作る/使う人類に対する警鐘であることは広く知られている。このテーマと、初代を踏襲しているという点を踏まえてラストシーンを見てみたら、また違う味わいを我々にもたらしてくれる。

 このラストシーンこそ、ゴジラシリーズを締めくくるにふさわしいラストシーンだろう。